戻りの早さは非常に大切だ。私は最近そればかり気にしている。 特にフォアハンドの戻りである。フォアでドライブを打った後にすぐに「手元」?に戻すようにしている。
ここでいう「手元」というのは自分の右胸の前辺りである。

images

しかし、切り替えの練習をしているとき、これでは戻りが遅いのではないかと思うようになった。フォアハンドを打ってから、いちいち右前にラケットを戻したら、次にバック側に来た時にバック側から最も遠い右前にラケットがあるのは都合が悪い。1テンポ遅れる。フォアハンドを振って、そのスイングの頂点からバック側に戻し、そのままバックハンドのバックスイングに入りたい。
となると、フォア・バックどちらにボールが来ても最も素早くバックスイングに入れるラケットのニュートラルポジションというのは、胸の真ん前ではないだろうか。
そういえばティモ・ボル選手や森薗政崇選手はレシーブの時にラケットを祈るように真正面に構えている。

hqdefault

ただこれはレシーブの構えなので、ラリー中のニュートラルポジションとは違うかもしれない。

ラケットを、単に身体の真正面に戻すというだけでなく、かなり前方に置くことで、身体から遠い位置でボールをインパクトしやすい。胸にあまり近づけてしまうと、スイングが縮こまってしまい、思い切ってスイングできない。これは特にバックハンドを早い打点で打つのに有利である。バックハンドを打つ時、身体の近くでインパクトすると打球点が遅くなり、安定しない。身体から離して、バウンド直後を打球すれば、ブロックは安定性が向上する。

胸の前方で腕をかなり伸ばしたところをニュートラルポジションにすると、切り替えが早い。しかし、いつも「前へ倣え」のようにしていると腕が疲れる。そこで、肩甲骨を大胆に開いて腕を伸ばし気味にしてみる。いいかえれば、首をすくめるようにしてラケットを前に出すわけだ。フォアハンドで打球後、スイングの頂点から、少しだけ手前に戻し、胸の真ん中のニュートラルの位置にラケットを置く。胸から十分距離をとって。

今日、ちょっとこのニュートラルポジションを試してみた。初級者の方が相手だったので、早いピッチで打つことはできなかったが、少なくともバックハンドはかなり安定した。また検証を続けていきたい。