世間でよくツッツキは大切だと言われるが、どういう場面でどういうふうに大切なのだろうか。

レベルによって重要性が異なると思うのだが、私のレベルでの経験談をお話ししたい。

格上のペン表の人とゲーム練習をしたときのことである。相手のスピードに全くついていけず、こちらからはほとんど攻めさせてもらえなかった。
ショートサーブを出せば、深くフリックされて詰まったところをスマッシュ一閃。バック側にロングサーブを出しても非常に早い打点でこちらのフォア側にプッシュされる。こちらは十分なバックスイングをとる時間がとれないので合わせるような返球しかできないため、それをスマッシュで狙われてしまう。
このバックプッシュの早さは異常である。
シャンシャオナ
ペン表の強い人、シャン・シャオナ選手

シェークの人や裏面のバックドライブは比較的ゆっくり返ってくるので、こちらも対処のしようがあるが、バウンド直後の打点を捉える速いナックル気味のバックプッシュには完全にお手上げである。表には下回転のロングサーブが効くと言われるので、下回転のロングサーブをバックに出してみるのだが、乗っけ打ちのような速いボールがストレートに来て、これも強く打つのが難しい(下の動画によると、外から弾くミート打ちらしい)。たとえそこそこの力でドライブを打ったところで、待ち構えているスマッシュやナックルプッシュの餌食である。

ちょうどタイムリーな動画があった

打点のスピードに圧倒的な差があるのが問題だった。なんとか相手のスピードに対応できるよう、こちらもできるだけ早い打点で厳しい返球をしようとがんばってみたのだが、ミスが多くなり、簡単に試合に負けてしまった。

もう1試合させてもらったのだが、今度は開き直って相手のスピードに逆行するようなゆっくりしたプレーを心がけた。相手のロングサーブに対して裏面ドライブではなく、ツッツキ。相手がそこそこの強打をしてきたら、中陣まで下がって回転量重視の遅いドライブ。こちらはショートサーブ主体で先に攻めずツッツキやストップで粘り、できるだけ相手に先に打たせるようにした。先に打たせるといっても、もちろん決定打ではなく、持ち上げさせるようなボールをである。

そうすると、不思議なことに相手の動きが悪くなり、私が攻撃する機会も増えてきたのである。

なるほど。はじめに私はなんとかして自分の打点を早くして、相手の土俵で戦おうとしていたのだが、そうすればするほど相手の思うツボだったのである。前陣でパシパシ打ち合ったら、ペン表の人に敵うわけがない。そうではなく、相手を自分のリズムに引き込む戦術が有効だったのである。

結局フルセットでその人に負けてしまったが、いろいろ勉強になった。自分のリズムを崩さず、ゆっくりした台上の展開から、軽く打たせて、こちらのドライブ強打というのが私のスタイルのようである。相手によって対応は違うだろうが、自分よりも早いリズムの人と戦う場合はツッツキを多用して、試合の流れにいわばブレーキを掛けるような戦術をとったほうがいいようだ。

ツッツキがどのように有効かというのは、人によって違うと思うが、相手が打ち合いの得意な人なら、打ち合いに持っていったら自分が不利になる。私の場合、打ち合いの展開にさせないためにツッツキが有効だった。