この間、片面ペンの知り合いとクロスに来る横回転フォアロングサービスをどうやってレシーブするかという議論をした。

シェークなら手っ取り早く、バックハンドドライブで持ち上げればいいのかもしれないが、片面ペンはどうすればいいのか。

私は逆回転でこすり返すのがいいと主張した。つまり下の図のようにラケット(赤い線)を右に動かすことによって返球するというやり方である。

横回転

ラケットをバックショートのような構えにして、前に押さず、そのまま右横にこするという返し方である。しかし、知人は順回転で返球する(つまり上の図で言えば、左方向にラケットをスライドさせる)のがいいと主張した。そのほうが相手の回転を利用できる(つまり少し残せる)し、短く止まるというのだ。しかし、順回転レシーブはコントロールが難しく、相手のサービスの回転量を見誤ると、とんでもない方向に吹っ飛ばしてしまう。
たとえば、非常に切れたサービスなのにラケットをゆっくりスライドさせたら、ボールが(上の図で言えば)右の方へ大きく吹っ飛んでいってしまう。
その点、逆回転レシーブは安定して返球しやすい。ボールの真後ろではなく、(上の図で)やや右側をとらえるようにすれば、回転量にかかわらず、安定して返せる(と思う)。さらに回転に逆らうのでボールがラバーをしっかりグリップすることになり、速いショットを打ちやすい。

その後、いろいろ話し合った結果、やはり逆回転レシーブのほうが万人受けするだろうという結論に達した。バックハンドドライブが安定しないシェークの人でも、バック面でボールの右側面に近いあたりを回転に逆らってこすれば鋭い返球ができる。もっと手っ取り早いのは、回り込んでフォア面でボールの右側面を捉えれば、ラケットをスライドさせなくても当てるだけで勝手に返球できる。

一方、順回転レシーブは相手の意表を突くのにいいだろう。回転の見極めが必要になってくるし、角度調節やスイングスピードの微妙な調節をしなければならないので、レベルの低い人には難しいが、それらがきちんとできる人なら、サービスの回転を殺して、短く浅く返球できる。このため、ロングサービスの後は長いラリーが来ると待ち構えていた相手の待ちを外すことができるし、逆に相手の回転を利用?して深く強く返すこともできる(知人はこちらのクロスに来るフォアロングサービスを回り込んでシュート気味にドライブ強打することがよくあるそうである)

このような談義の末に、もしかしたらこの考え方はフリックにも応用できるかもしれないと思った。

横回転サービスを横下回転サービスで考えてみたらどうだろう。上の図を45度ぐらい傾けたら、横下回転になる。

横下回転

そのショートサービスをフリックする時、私は何も考えずに真上にこすり上げていたのだが、安定しないし、よく落とすので、めったに使うことはない。

これをただ真上にこすり上げるのではなく、右へスライドさせながらこすり上げたらどうだろう。

はすかい

回転に少し逆らうことになり、単に真上に擦り上げるよりもしっかりグリップするのではなかろうか。反対に右利きの巻き込みサービスやバックサービス、逆振り子サービスの横下なら、回転が反対になるので、左斜め上にフリックすればボールを落としにくくなるのではないだろうか。

バックハンドドライブも考え方は同じで、横下ロングサーブをBDで迎撃する時、横回転の向きに応じてスイング方向を右上にしたり、左上にしたりすれば、ボールをグリップしやすくなり、安定するのではないか。

横下回転のサービスをレシーブする時、今まではあまり回転の向きを考えず、フォアサービスでも巻き込みサービスでもバックハンドで同じようにこすり上げていたが、フォアサービスなら右上にこすり上げ、巻き込みサービスなら左上に擦り上げるというように回転の方向に少しでも逆らうことによってボールをグリップしやすくなるとしたら、安定感にずいぶん差が出てくると思われる。

今度じっくり検証してみよう。