バタフライの2017年のカタログを見たのだが、他社とずいぶん趣きが違う。
1

初めから水谷選手をはじめとしたバタフライの看板選手が登場し、企業理念や商品へのこだわりなどがストーリー仕立てで30ページ以上も続く。商品の情報はなかなか出てこない。

b5_6

これは卓球用品のカタログなんだろうか。
なんだかプロモーションビデオか、ドキュメンタリー番組でも見ているような錯覚を覚える。

b2_3

b7_8

カタログでは吉村真晴選手が大活躍だった。たしかに吉村選手が登場すると、見栄えがする。


b10
浜本由惟選手もカタログに華を添えていた。

そしてようやく製品の紹介が始まる。
まずは新製品のラバー「ロゼナ」。テナジーの普及版として人気が出そうだ。
rozena


しかしパッケージデザインが他のラバーとほとんどいっしょなので、あまりインパクトがない。

どうしてバタフライはラバーのパッケージデザインをこんなに没個性的なものにしたのだろうとずっと疑問だったが、おそらくこういうことだろう。

cafe

 洒落たカフェの店内。

そこで、もしバタフライのラバーが売っていると想像してみると…

rubber
 
ありえないことではないと思えてくる。

これがもっと主張のあるパッケージデザインだったら

renanos

112220


洒落たカフェの雰囲気にあまり調和しないかもしれない。

最近のバタフライのラケットのグリップデザインはおしなべて落ち着いた、シックなものに変わってきた。

blade01

blade02

SK7も旧デザインのグリップは安っぽい感じだったが

sk7series-1


新製品SK7クラシックは

sk7classic

旧モデルの雰囲気を残しながらも、色調が落ち着き、少し高級感が出てきた。ちょっとほしいかも。
ガレイディアとかハッドロウのような落ち着いたデザインのラケットならカフェなどに置いてあっても全然違和感がない。

バッグも主張が控えめで、あまりかっこいいとは思わないけれど、かっこ悪いとも思わない。
地味な印象。しかし、地味な中にもちょっと品がある。

bags


こういう方向性はやはりこの方の意向が強く働いているのではないだろうか。

shatyou

ドハデでとにかく目立つデザインではなく、地味でオーソドックスなおしゃれというのは女性らしい感性のような気がする。

appa01

appa02

ゲームシャツも地味におしゃれだ。


しかし、下の新製品のデザインはちょっと…。
appa03

appa04

バタフライのロゴにも同じような方向性が受け取れる。

354-1旧ロゴ

new butterfly 新ロゴ

旧ロゴはシンボリックではあるものの、ほんの少しスピード感や躍動感のようなものを感じさせたが、新ロゴでは左右対称で、言われなければ蝶のシンボルだと気づかないほどに主張を消した。

その代わり、シューズはポップで明るい色づかいのものが多い。
shoes01
shoes02


バタフライはテナジーを値上げしたあたりから大きく変わった。
テナジー値上げで多くの卓球人は当惑しているが、それについて私はどうこう言うつもりはない。

上述のようにバタフライは業界のリーダーとして卓球のイメージを変えようとしているのではないか。
おしゃれで、若い人にもちょっと始めてみたいと思わせるようなスポーツ。
そんなイメージこそが卓球に最も欠けていたものである。

用具の技術や品質をいくら向上させたところで、ラケットやラバーの売上がそう伸びるとは思えない。しかし、卓球のイメージが向上し、卓球人口が増えてくれれば、卓球用品メーカーの業績も自ずから向上する。そういう深謀遠慮が最近のバタフライの変貌の理由なのではないかと勝手に思い込んでいる。