人生というのをひとことで言うと、緊張と弛緩の繰り返しなのではあるまいか。
緊張ばかりでは身体を壊してしまうし、弛緩ばかりでは生きている充実感を味わえない。両者が糾える縄の如く繰り返されてこそまっとうな人生ではあるまいか。

最近、緊張ばかりの毎日だったので、今日は一日ゆっくり弛緩してみた。何もせずに過ごす一日というのもなかなか味わい深い。

卓球について考えてみると、先日の練習では、湿気でボールが引っかかりにくかった気がする。

そんなに質の高いボールを受けたり、打ったりしているわけではないので、世間の上級者が「湿気でボールが落ちる」というのとは違うのかもしれない。上級者が打っているボールというのは、自分のラケットの角度やインパクト時の力がほんの少し狂ってもミスというもので、湿気に対して対策のとりようがない、いわば不可抗力かと想像される。それに対して、私のようなオジサン卓球の場合はそんなシビアなタイミングではないので、湿気があっても対策次第で十分安定するに違いない。

私が試してみたのは以下の対策である。

従来はボールを薄く捉えて、直線的にドライブをかけていた。

saitan

しかし、これだとボールが湿気で滑って落ちやすい。もう少ししっかり当てたほうが安定する。
そこで前記事「正面衝突させないための工夫」で考察したようにグルンとラケットを回し、スイングの軌道に膨らみを持たせて、後ろから前に当てながらこすると、湿気が多少あってもしっかりとボールが引っかかるような気がする。


ukai


ただ、後ろから前に押しすぎると、当然引っかからず、ボールを弾いてしまい、コントロールできない。
そこで正面衝突しないよう、そして瞬間的に力を込めてドライブをかけるといいと思われる。当てる瞬間にお腹に力を入れ、お腹を緊張させた状態にし、その緊張がラケットまでつながっているような状態――ラケットと腹部を一体化させるように打つと、湿気に負けず、ボールをしっかりとラバーに引っ掛けることができた。この経験からお腹に力を入れるというのは非常に大切なことだと気づかされた。よくインパクト時に手をギュッと握るということが推奨されているが、その前提としてお腹を緊張させなければならないような気がする。お腹が弛緩していたら、手に瞬間的に力を入れても効果が薄れるのではないだろうか。

なんだかまとまりのない文章で申し訳ないが、これ以上考える集中力がないので、これでひとまず終わりたいと思う。このトピックに詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ補足していただけるとありがたい。