先日、ペンの前陣速攻タイプの人と対戦した時のこと。

私の馴染んでいる対戦というのは、ゆっくりしたサービスから始まって、レシーブ、おもむろに安定性を重視したループ気味のドライブで起こし、それをブロック、相手が連続攻撃できず、合わせてきたら、今度はこちらからドライブで押していくといった展開が多い。

しかし、その前陣の人はいきなり速い切れたロングサービスで始まって、それを合わせるように打つと、3球目でほとんど打たれてしまう。

「うわっロングサーブが来た。しかも、切れてそう。とりあえず相手のバック側に返しとこう」

プッシュで「パン!」
images

「ピッチ早っ!〈ブロック〉 」

回りこんで間髪をいれず「パシン!」

「えっ!まだ心の準備が…ちょっと待っ」

「パシン!」

o0300022513581546547



なんなんだ、これは。これじゃこちらから攻撃する余地が無いじゃないか。一方的に攻撃されるばかりで、とりつくシマもない。どうすればいいのだろう。あっちに攻撃される前に先にこちらが攻撃してみるか。

2球目、あるいは3球目の早い段階でこちらから攻撃を仕掛けてみるのだが、私のヘナチョコドライブではキチッと止められてしまい、それを連続攻撃せずに繋いでしまうとまた「心の準備が…ちょっと待っ」「パシン!」なのだ。

相手にフォアで思い切り打たれたのなら諦めもつくが、バックでブロックやプッシュされたボールもピッチが早くてこちらからは十分な体勢で打てない。早過ぎるピッチには、ついていくのがやっとで、こちらから積極的に攻撃するのは難しい。

手も足も出ず、ストレート負けだった。

試合後、相手に「あなたのボールは適度にスピードがあったので、打ちやすかったです。もっと遅いボール、あるいは浅いドライブを混ぜられたら、こちらもあんなに気持ちよく打てなかったと思いますよ」と教えられた。相手のスピードに必死でついていこうとして、思い切り相手の土俵で戦ってしまったらしい。緩急、深浅をおりまぜて相手のペースに乗らないというのが大切だと思い知らされた。

ところで、今回の対戦で一つ発見があった。それは相手のボールにタイミングを合わせるコツである。
初めはまったく間に合わなかった打球タイミングが対戦を通じて少しずつ間に合うようになってきたのだ。そのコツは、相手のラケットのスイングにこちらのラケットをシンクロさせるということである。

前記事「シンクロ打法」で向かってくるボールのスピードに合わせてバックスイングをとることについて書いたが、ピッチの早いラリーでは向かってくるボールに合わせてバックスイングをとろうとしても、間に合わない。ボールに注目していたら、どうしても振り遅れ気味になってしまう。そこで、相手のラケットに注目するのである。相手がラケットを振るスピードに合わせてこちらがバックスイングをとれば、振り遅れはかなりの割合で改善される。

なお、題名の「踵を接する」は物事が連続して起こる意だが、「踵」は「かかと」ではなく、「きびす」と訓む。「くびす」という訓みもあるらしい。

【まとめ】
ピッチの早いラリーではボールではなく、相手のスイングとこちらのスイングを同期させればいいと思われる。