世の中ではブレードの角度なんて問題じゃない、問題なのは身体の使い方だという意見があるが、私の卓球にとってはやはりブレードの角度が大切じゃないかと思う。高いレベルのラリーでボールを打つときは、ブレードの角度はあまり問題にならないのかもしれない。しかし、私のレベルではブレードの角度が安定性を大きく左右する気がする。

-----------

強烈なドライブをどうやってブロックすればいいのか。
最近、こんなことをずっと考えて、いろいろ試行錯誤しているのだが、うまくいかない。
通常のドライブならふつうにブロックできるのだが、強打者の渾身のパワードライブを受けると、オーバーミス、あるいはネットミスをしてしまう。ネットミスしてしまうのは、もちろん回転量が少ないからではない。ものすごい回転量である。そのような強烈なドライブを受けると、オーバーミスだけでなく、ネットミスしてしまうこともままあるのだ。
「通常」のドライブというのに説明が必要だが、これは中高年のレベルの低い試合などで一般的に使われているドライブである(あまり説明になっていないか…)。それに対してドライブに自信のあるような若い人の強烈なドライブというのは、「通常」のドライブとは別物だと感じる。完全な体勢でその強烈なドライブを打たれたら、まともにブロックできないのだ。ワンコースでドライブ対ブロックという基本練習をすると、私はせいぜい1球しか返球できない、それも不安定にギリギリコートに入るような返球である。同じドライブとはいうものの、その破壊力は拳銃とバズーカ砲ほども違うのではないだろうか。

ブロックが上手な人というのは頼りになる。かっこいい。練習するなら、ブロックが上手な人とがいい。私もそんなブロック上手になりたい。ではどうすれば強烈なドライブも平然と返球できるようになるのだろうか。

「柳に雪折れなし」

「柔よく剛を制す」

強いボールに対しては、柔らかさ、しなやかさこそが有効なのではないだろうか。

パワードライブの強烈な威力を殺すために、しっかり受け止めるよりも、むしろグリップを柔らかくして、グラグラの状態でブロックすればいいのではないか。 そう考えたのが大きな間違いだった。
力を抜いて、ボールの威力を減殺するようにブロックをしてみたのだが、一向に安定しない。ブレードの先端に当てれば威力を殺せるのではないか(前記事「ブレードのふち活用法」)と思ったりしたのだが、強烈なスピードドライブを受けると、オーバーしたり、ネットに突き刺さったり。

そこで思い出した。

以前、エバンホルツに両面テナジー特厚というラケットを試打させてもらったことがある。
ズッシリと重量感があり、振動がグリップに伝わってこない。そして、ブロックが驚くほど安定した。重量感があって、相手のドライブに全く押されないのである。 

強いボールには真正面から正々堂々と当てる、ゆるぎない壁のようなブロックのほうが有効なのは自明のことではないか。どうして私は奇をてらって変な方向に考えようとするのか。

前記事「スイートエリアはどこに」でブロックのときはブレードのグリップ寄りに当てればいいのではないかと考えた。また、前記事「ブレードのふち活用法」のコメント欄でもグリップ寄りがブロックに適しているというコメントをいただいたので、グリップ寄りの、より安定した部分でしっかり止めてみた。すると、安定してしっかり返球することができた。ボールの威力をラケットで吸収しようなどと考えたために多くの時間を無駄にし、練習相手に迷惑をかけてしまった。

しかし、それとは別のやり方で安定するブロックもあった。それはボールの威力を殺すのではなく、逃がすという方法である。

大雑把な図だが、真正面からボールが飛んで来ると仮定して、それを真正面から受けると、力を100%受け止めて、それをそのまま返球するということになる。

01

実際には卓球ではボールは台にバウンドして上がってくるので、このような当て方は現実的ではない。
ボールの威力を半分ずつに分散させて返球するのが通常だろう。
02

だが、上の図2では強烈なドライブが止めにくい。そこでもう少しブレードをかぶせてみて、ボールの威力を後方に少し逃がすというのを試してみた。

03

図3は私のイメージである。物理学で力の合成とか分解とかそういう難しいことが法則化されているが、私の上の図はイメージなので、正確なものではない。あしからず。

このように後方(上の図では左向きの矢印)に力を逃がすイメージでブロックすると、返球したボールのスピードが遅くなり、驚くほど短く止まる。ちょうどボールの頭をこするようなイメージで、威力を板に届かせないようにブロックするのである。ペンの表面だとこれがやりやすい。

【まとめ】
ある程度以上の威力のあるドライブは「通常」のブロックでは止められない。これを受けるには方法が二つあると思われる。

一つはブレードのグリップ寄りの、スイートエリアを外した位置でボールを捉え、しっかりと返球する方法。もう一つはボールの威力を後方に逃す方法。前者がオーソドックスな方法で、さまざまなボールに対応できるが、後者は特に回転量の多いドライブを返球するのに適していると思われる。この方法はまだ習得中なのであまり語れないのだが、安定したブロックに大きく寄与するだろう。

ブレードの角度を調整するというのは上級者にとってはレベルの低い技術かもしれないが、私にはまだまだ必要な技術なのである。


o0800058813334406376
角度次第ではダイヤも砕ける

【付記】
先日の鬼怒川決壊のニュースは記憶に新しいが、どうやら読者のまなきゃんさんのご実家でも甚大な被害があったらしい(「俺のプラグが被り気味」)。まなきゃんさんのお宅は常総市よりも上流だったので、大きな問題はないかと思っていたのだが、ご実家が常総市にあり、日常生活にも支障が出ているらしい。まったくお気の毒である。心よりお見舞い申し上げる。