今回はラケットコートについて書いてみようと思う。
以前、卓球用の接着剤が強力すぎて、接着したラバーを剥がすときにラケットの表板まで剥がしてしまい、その上ラバーのスポンジまでボロボロにしてしまった苦い経験から、ラケットをコートする必要性を痛感していた。そこで100円ショップにあるニスでラケットコートの代用品にしようと思い立った次第である。

市販の卓球用ラケットコート(あるいはラケットプロテクト)には以下の製品がある。
racket protect
ニッタク ラケットプロテクト30ml:590円~


racket court
TSP ラケットコート50ml:430円~

TSPのラケットコートのほうがハケも付いていて、お得である。しかし430円(送料等を含めたら、たぶん600円以上にはなるだろう)は本当にお得なのだろうか。

そこでダイソーで売っている以下の水性ニスと油性ニス(ともに105円)を試してみた。

実験台になるのはJUICのミニラケット20(400円ほど)と、以前ひどい状態になった王励勤である。
suisei nisu  yusei nisu

水性ニスは絵の具のような感じで、かなり水っぽい。上の写真は2度ぬりをした後だが、表面が少しザラザラになっただけで、あまり「塗った」という感じがしない。
一方、油性ニス(アクリルスプレー。アクリル入り)は使った瞬間に強烈な異臭がした。気軽に使うとご近所迷惑になってしまうので、気を付けなければならない。部屋の中で使うのは言語道断である。

下の写真は油性ニスを三度ぬりしたところだが、ベッタリトロッとしていて、例えるなら水飴である。
水性ニスは1時間ほど放置したら、すっかり乾いていたが、油性ニスは2~3日放置していても完全には乾いていないようだった。薄く何度も塗ったらいいのかもしれないが、穴が深かったので、欲張って厚く塗ってしまった。王励勤は本当に現役復帰できるのだろうか。ちょっと心配である。

水性ニスはほとんど凹凸もなく、3度ぐらい塗って仕上げのヤスリをかければ、問題なく使えそうだが、油性ニスのほうはこれから乗り越えなければならない多くの障害を予想させる。

これから油性ニスが乾いたら、ヤスリを掛けてラバーを貼って使ってみようと思っている。

また、水性ニス用のハケについてだが、30mmは大きすぎるので、もっと小さいものがオススメである。
hake


まとめ
油性ニスは素人には危険である。臭い(および人体への害)にも気を付けなければならないし、使い慣れた職人さんでないと、失敗(均等に塗れない)する確率が高い。大きな傷に有効かと思ったが、パテなどで補修した後にニスをつけたほうが有効だと思われる。また、完全に乾燥するまでに数週間かかりそうな気配である。
補修などの問題がなく、単にラケットを保護したいだけ、あるいは熟練していない人には水性ニスがオススメである。
実際の効果はこれから検証しなければならない。ニスが乾いてラバーを使ってみたら、またレビューするつもりである。