しろのたつみ



卓球について考えたこと、
気づいたこと(レベル低いです)
を中心に中級者の視点から綴っていきます。




コメントについて:
他の読者に気づきを与えてくれるようなコメントをおねがいします。
以下のコメントは公開しません。
・名乗らない(あるいは「名無し」とか「通りすがり」といった名前)
・独り言(一文で終わるような文とか。コメントを返しにくいです)
・中傷
なお、メールアドレスは公開されません。

ツッツキってなんだか捉えどころがない技術だよなぁ。
別にとりたてて難しい技術というわけではないけれど、相手のサービスをツッツキでレシーブするとき、ネットにかけたり、オーバーしたりしやすい。ドライブなら打っていて「これは入る!」という感触のようなものがあり、そう感じた時にはたいてい入るのだが、ツッツキの場合は「これは入る!」と感じたときでもネットにかけてしまったり、オーバーさせてしまうことがよくある。
格下の相手のサービスをレシーブするときは、それほどミスすることはないのだが、格上の相手のサービスをつっつくと、けっこうな確率でボールが思いもかけない方向に飛んでミスをする。

ツッツキをミスしないコツというのはあるんだろうか?
試合でのツッツキの使用頻度を考えると、ツッツキの安定度が試合結果を左右するということも大いにありうる。

ある練習で格上の相手のサーブをひたすら受けていたとき、なんとなく打ちやすそうな瞬間があることに気づいた。ボールが自エンドでバウンドし、「ここだ!」というポイントでつっつくと、サクっとラケットが入り、ボールがすっ飛んでいかずにネットをそこそこの低さで越えて、相手エンドに安定して入りやすいのである(もちろん回転を完全に見誤っていたら、ミスしてしまうが)。なんというか、相手のショットの「ツボ」を突くような感覚である。
aki1
ツボを突くイメージです

そういえば、本当かどうか分からないが、上手な人がこんなことを言っていた。

「下回転のボールがバウンドしたとき、回転が一瞬弱まる。そしてまた回転量が増えていく。この回転が一瞬弱まっている間にドライブをかけると、下回転が簡単に持ち上がるんや」

台とボールが接触した瞬間に回転量が減るというのは理解できるが、その後、再び回転量があがっていくというのは眉唾である。しかし、そのイメージでツッツキをすると、安定して台に収まるのである。

もう少し具体的に言うと、ボールが頂点に達し、少し落ちてくるようなポイントでつっつくのが一番安定するような気がする。

こういうショットの「ツボ」というのはツッツキだけでなく、もしかしたらあらゆる打法にもあるのではないだろうか。そのツボのタイミングでラケットをボールに当てると、回転の影響をあまり受けず、安定して返球できるというタイミングが。

おそらく上手な人はこのツボのタイミングで打っているから、ミスが少ないのではないだろうか。それから私は他の打法――ドライブやミート打ちなどでもツボのタイミングを探してみた。そしてそれらしいものがあると感じた。ドライブやミート打ち、ブロックなどの対上回転の打法では、上体を低くしておいて、むくっと起き上がりながらショットのツボのタイミングでインパクトすると、軽い力でも安定して返球できる。一定のタイミングで打つとよいと言われるが、このようなタイミングを見つけることが最近の私の課題である。

今回は卓球に関係ないお話。
うちにあるノートパソコンが10年以上前のものなので、立ち上がりが遅く、使うのがおっくうになってきた。外部記憶をSSDに変えたり、クロームブック化したりしたら、まだ使えるのかとも思うが、いい加減買い替えようと思った。

ゲームとか動画編集とか、負担のかかる処理は要らない。MS-Officeが使えて、ブラウザでネットが見られれば十分である。もちろん中古でいい。ネットを見ると、パソコンは3月に新製品が出るので、そのあたりに型落ち品を狙うと安く買えるらしい。しかし、中古品だから2月でもいいだろう。

狙い目は企業に貸し出していたリース品を整備して売っている中古品である。アマゾンや楽天でよく2万円ぐらいで売っているやつである。1万ぐらいのやつもあったが、安すぎてもちょっと不安である。4万ぐらいのやつもあるが、そこまでのスペックは必要としていない。

私が求めるスペックは

CPUが core i5
メモリが 8GB
外部記憶が SSD 512GB
1080P(フルHD)の画面
ウェブカメラ
HDMI
wifi内蔵

といったところである。DVDや有線LAN、MS-Officeはなくてもいい。

調べてみると、core i5といっても、古いモデルと、最新のモデルでは処理能力に大きな差があるらしい。第8世代以降はかなり処理速度が上がっているという。うちのデスクトップを確認したところ、i5の6世代だった。これでも日常の処理は十分である。8世代の中古品を探してみると、4万ほどに値段が跳ね上がっている。2万ぐらいの中古品は6世代が多いようだ。しかし探してみると、7世代のcore i5も2万強で売っている。

中古品だから数年で故障するおそれもある。できるだけ信頼できるブランドがいいだろう。
そこで目に留まったのがパナソニックのレッツノートである。
letsnote

高級ノートパソコンとして有名で、私には手が届かないと思われていた機種が、たったの2万強で手に入る。2017年ぐらいのモデルなので、決して新しくはないが、私の求める以上の条件を満たしており、スペックは十分である。頑丈さが売りなので、そうそう故障しないだろう。

迷わず購入し、今、そのレッツノートでこの記事を書いているのだが、非常に快適である。汚れや傷も気になるレベルではなく、処理スピードなどは全く問題ないし、バッテリーも普通に使える。必要はなかったのだが、DVDドライブも、有線LANも内蔵している。おまけにアナログRGB端子やMS-Officeも付いていた。12インチの画面というのも小さすぎず、持ち運びに適した重さである(1キロ弱)。ACアダプタも付いていた。ただ、MS-Officeのライセンスというのがよくわからず、使えなかったので、職場のライセンスを使ってMS-Officeをインストールしなおした。

世間ではこの時期、進学や就職でパソコンを新しく買い替える人が多いと思われるが、新しいモデルを購入すると、安くても10万ぐらいかかると思われる。たしかに処理スピードはずいぶん進化しており、長年使えるのだろうが、仕事や勉強などの日常の作業なら、2万円ぐらいのモデルでも十分である(私は5年は使うつもり)。最近の中古パソコンはコスパが高い。

それに対して卓球の用具のコスパの低さはどうなっているのだろうか。
ラバーは1枚あたり、実売6000円ぐらいが相場だろうか。ラケットは実売2万弱ぐらいが相場で、1万以下のモデルは「初級者向け」みたいな扱いになっているように思う。上手な人が「初級者向け」のラケットを使ってることもよくあるので、1万円以下のラケットが性能的に問題があるとも思えないが、そういう実用性というより、趣味的な需要があるからラケットの値段がどんどん上がっていくんだろうな。腕時計みたいなものか。

このページのトップヘ